心理学科
多くの人々が心理的問題を抱える現代において、その解決に寄与できる人材を育成します。
学科紹介動画
取得できる免許・資格
- 公認心理師国家試験受験資格(資格取得のために必要な科目)
- 認定心理士
- 司書
- 学芸員
- 社会教育士
- 社会教育主事
- 社会調査アシスタント
- 児童指導員
めざす進路
マーケティング・企画の分野 | 研究調査員/マーケティングリサーチ/広告宣伝 |
製造・情報・サービス分野 | 人間中心設計スペシャリスト |
医療の分野 | 言語聴覚士/精神保健福祉士/医療ソーシャルワーカー |
教育の分野 | 特別支援教育/スクールカウンセラー |
福祉の分野 | 医療ソーシャルワーカー/児童指導員/福祉事務所ケースワーカー |
行政・司法の分野 | 警察カウンセラー/矯正教育 |
進学 | 常磐大学大学院(日本臨床心理士資格認定協会第1種指定大学院)/他大学の大学院(臨床心理士指定大学院含む)/視能訓練士養成所 |
学生インタビュー
太田 将史 さん
茨城県 勝田高等学校出身
知識を身につける
充実した環境が決め手に
臨床心理学は、心の病を学ぶ授業です。すべての人が精神的に完全な健康だとは言えません。どこかに悩みや心配事を抱えて生きているのが普通の人間の姿です。自分のなかにある闇の部分を知り、受け止めてどう生きればいいかを考えます。また自分の可能性を知るために内面を調べ、新しい世界へ足を踏み入れることも大切です。
現代家族が抱える課題を心理学の立場から解決する力を養います。心理学的に研究するための概念や定義、家族療法などの技法も学習します。授業を通じて、自分の家族について今までとは異なった視点で考えて行動ができ、家族関係に好循環の変化が生まれたとの感想が多く寄せられます。授業と現実生活とを結び付けて考えられる学問です。
座学で学修する「臨床心理学」の研究方法や、臨床場面で用いる臨床心理援助技法、たとえば心理検査や心理支援の各種技法を実習を通して身につけます。また、他者の理解だけではなく、自己理解も深めます。通年で5人の教員が各テーマを5回で展開。学生は10名程度の小グループに分かれて実習に取り組みます。
私生活でもビジネスでも生かされる心理学理論を実験を通して学びながら、いずれ独力で卒業論文を仕上げるための実験や分析の手法、レポートを書くための文章力も丁寧に身につけることができました。
人間科学部 心理学科 2年
木村 円香さん(茨城県 那珂湊高等学校出身)
卒業後の進路
2020年3月卒業生 就職実績
主な就職先 | 株式会社青山製作所/日本ビジネスシステムズ株式会社/ウエルシア薬局株式会社/株式会社ビックカメラ/茨城トヨタ自動車株式会社/第一生命保険株式会社/株式会社常陽銀行/茨城県信用農業協同組合連合会/株式会社エイブル/社会福祉法人同仁会/社会福祉法人上の原学園/株式会社伊勢甚本社/那珂市役所/茨城県警察本部 |
進学 | 常磐大学大学院人間科学研究科/筑波大学大学院人間総合科学学術院/ 文教大学大学院人間科学研究科/秋田大学大学院教育学研究科 |
学科独自の進路支援
資格取得希望者に向けた大学院進学サポート
一般企業で生きる心理学知識で幅広い業界で活躍
3つのポリシー
教員一覧
主な担当科目 | 専門 | |
秋山 邦久 教授 | 社会・集団・家族心理学(家族) | 臨床心理学、家族心理学 |
申 紅仙 教授 |
産業・組織心理学 | 安全心理学、産業心理学、人間工学 |
寺村 堅志 教授 |
司法・犯罪心理学 | 非行・犯罪臨床心理学 |
中原 史生 教授 | 生態学 | 動物行動学、比較認知科学 |
馬塲 久美子 准教授 | 心理的アセスメント | 臨床心理学、異常心理学、家族心理学 |
宇治 和子 准教授 | 感情・人格心理学 |
ジェンダー心理学、臨床心理学 |
渡辺 めぐみ 准教授 | 知覚・認知心理学(認知) | 認知臨床心理学 |
荒川 礼行 准教授 | 知覚・認知心理学(知覚) | 行動神経科学、心理生物学 |
永野 勇二 専任講師 | 臨床心理学概論 | 臨床心理学 |
先生の授業をのぞいてみよう!