心理学科
学科紹介動画
学びの特色
統計分析手法、論理的文章の作成スキルを養成
公認心理師資格を取得し心理職に
「心理学実験」の授業ではストループ効果実験(赤インクで書かれた「あか」、青インクで書かれた「あか」の回答反応を読み解く)など、毎回興味深いテーマを取り上げて楽しく検証しました。授業全般にわたって、知識とともに統計分析の手法や論理的な文章作成のスキルが身についたと実感しています。
ゼミでは色や音、匂いなどが心身に与える影響について取り組む予定です。将来は公認心理師試験にチャレンジして、企業や地域の施設などで、心理職として力を発揮したいと考えています。
心理学科2年 矢ノ倉 萌さん
茨城県 水戸第一高等学校出身
取得できる免許・資格
- 公認心理師国家試験受験資格(資格取得のために必要な科目)
- 認定心理士
- 司書
- 学芸員
- 社会教育士
- 社会教育主事
- 社会福祉主事
- 児童指導員
- デジタル・アーキビスト受験資格
- 日本語教師養成課程科目修得証明書
- 社会調査アシスタント
めざす進路
マーケティング・企画の分野 | 研究調査員/マーケティングリサーチ/広告宣伝 |
製造・情報・サービス分野 | 人間中心設計スペシャリスト |
医療の分野 | 臨床心理技術者/緩和ケアカウンセラー/遺伝カウンセラー/精神科デイケア(公認心理師・臨床心理士を有する場合) |
教育の分野 | 特別支援教育/スクールカウンセラー |
福祉の分野 | 医療ソーシャルワーカー/児童指導員/福祉事務所ケースワーカー |
行政・司法の分野 | 警察カウンセラー/矯正教育 |
進学 | 常磐大学大学院(日本臨床心理士資格認定協会第1種指定大学院、公認心理師受験資格取得カリキュラム対応)/他大学の大学院(臨床心理士指定大学院含む) |
刑事司法制度と心理的支援のかかわりを学ぶ。
心理学科3年 竹下 晴記 さん
茨城県 勝田高等学校出身
科学で「心」を捉える心理学
グループワークや
PC操作スキルも向上
心理学科3年 長野 由佳 さん
茨城県 水戸特別支援学校高等部出身
ゼミの研究テーマは
「ユニバーサルデザインの普及」
心理学知見でより良い生活を
卒業論文のテーマ
|
卒業後の進路
2021年3月卒業生 就職実績
茨城グランディハウス株式会社/株式会社テラソフト/株式会社ケーシーエス/日本企画株式会社/いばらきコープ生活協同組合/株式会社ヤマダホールディングス/中山商事株式会社/株式会社三城(メガネの三城・パリミキ)/新潟縣信用組合/株式会社トヨタレンタリース茨城/香陵住販株式会社/株式会社ベルクラシック東京/株式会社土浦自動車学校/株式会社茨進/上の原学園/内原和敬寮/茨城補成会/児童養護施設自生園/障害者支援施設はーとふる・ビレッジ/株式会社ロイヤルハウス石岡/日本試験検査株式会社/鹿嶋市役所
常磐大学大学院 人間科学研究科 人間科学専攻 臨床心理学領域/茨城大学大学院 人文社会科学研究科 人文科学専攻 公認心理師コース
資格取得希望者に向けた大学院進学サポート
一般企業で生きる心理学知識で幅広い業界で活躍
3つのポリシー
教員一覧
専門 | |
秋山 邦久 教授 | 臨床心理学、家族心理学 |
申 紅仙 教授 | 安全心理学、産業心理学、人間工学 |
寺村 堅志 教授 | 非行・犯罪臨床心理学 |
中原 史生 教授 | 動物行動学、比較認知科学 |
島田 茂樹 准教授 | 行動分析学、教育臨床学 |
馬塲 久美子 准教授 | 臨床心理学、異常心理学、家族心理学 |
渡辺 めぐみ 准教授 | 認知臨床心理学 |
樫村 正美 准教授 | 医療心理学、感情心理学 |
先生の授業をのぞいてみよう!