健康栄養学科
学科紹介動画
学びの特色
日本赤十字社 水戸赤十字病院
茨城県 土浦第三高等学校出身
取得できる免許・資格
- 管理栄養士国家試験受験資格
- 栄養士免許
- 栄養教諭一種免許状
- 食品衛生管理者(任用資格)
- 食品衛生監視員(任用資格)
めざす進路
医療・保健の分野 | 病院・保健施設職員(臨床現場での管理栄養士)/保健センター・保健所職員(栄養指導・給食管理)/薬局職員 |
福祉の分野 | 福祉施設職員(福祉現場での管理栄養士) |
健康・スポーツの分野 | 食品メーカー(商品開発・品質管理)/栄養コンサルタント/スポーツ選手の専属管理栄養士 |
教育の分野 | 管理栄養士養成施設教員/栄養教諭(小・中学校などでの食育授業を担当) |
給食業務の分野 | コントラクトフードサービス(利用者の健康管理・食事の提供) |
この授業では学生が管理栄養士役、患者役として模擬栄養指導や身体計測等の実技を行います。これまでに勉強してきた知識や技術を実践的な体験を通して身につけます。
組織標本の顕微鏡観察、呼吸機能検査、心電図、ABO式血液型の実験を行い、人体のしくみをより深く学びます。実験を通して、分析する力、書く力、発表する力を身につけます。
身近に食中毒や感染症の原因となる微生物が存在することや、病原性発揮のメカニズムを実験を通して学びます。また、食品の衛生管理に重要な微生物を扱う技術を身につけます。
栄養学の基本である5大栄養素の糖質、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルの性質やエネルギーへの代謝、食物からの栄養素の消化や吸収など生理機能について学びます。
生活に欠かせない食について
さまざまな視点からアプローチ
鈴木 蓮さん
茨城県 小瀬高等学校出身
卒業論文のテーマ
|
卒業後の進路
2022年3月卒業生 就職実績
日清医療食品株式会社/エームサービス株式会社/株式会社メフォス/株式会社メフォス東日本/富士産業株式会社/株式会社ベネミール/コンパスグループ・ジャパン株式会社/イートランド株式会社/株式会社カスミ/株式会社ヨークベニマル/日東ベスト株式会社/社会福祉法人樅山会/社会福祉法人山水苑/社会福祉法人北養会/社会福祉法人愛正会/水戸赤十字病院/牛久愛和総合病院/小美玉市医療センター/医療法人社団桜水会/株式会社カワチ薬品/株式会社セキ薬品/株式会社ツルハ/こばとラブリィ保育園/野いちご保育園/学園の森こども園/川島こども園/学校法人常磐大学
管理栄養士・栄養士は「食」と「健康」の専門家。私たちの日常におけるあらゆる分野でその知識と技術は活かされており、産学官問わず幅広いフィールドで活躍しています。 |
茨城県内の栄養士・管理栄養士の半数を占める常磐大学卒業生
3つのポリシー
教員一覧
専門 | |
齋藤 慎二 教授 | 病原細菌学、感染免疫学 |
住吉 克彦 教授 | 代謝栄養学、分子循環器病学、神経科学 |
花岡 龍毅 教授 | 科学史・科学論、生化学 |
矢口 明子 教授 | 公衆衛生学 |
鈴木 薫子 教授 | 応用栄養学 |
大河内 信弘 特任教授 | 消化器外科 |
小泉 雅典 特任教授 | 病理学 |
大津 美紀 准教授 | 臨床栄養学 |
澤田 樹美 准教授 | 栄養教育 |
廣瀬 美和 准教授 | 解剖生理学 |
飯村 裕子 准教授 | 食品学、調理科学 |
秋山 隆 准教授 | 公衆栄養学 |
藤堂 景史 准教授 | 生化学 |
関口 祐介 准教授 | 給食経営管理、食品機能学 |
柳澤 けい子 特任准教授 | 学校栄養教育論 |
小髙 秀正 特任准教授 | 食品衛生学 |
髙本 亜希子 助教 | 食品学 |
先生の授業をのぞいてみよう!
トキワの「学問」はアナタに、そして社会につながるものばかり。
そんなトキワの学びを紹介します。
「TOKIWA BEGINNER’S BOOK」を見る
(デジタルパンフレット)