グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


学部学科・大学院

ホーム >  学部学科・大学院 >  総合政策学部 >  総合政策学科

総合政策学科


「政治経済分野」から政治学や経済学の科目を、「政策分野」から環境系、観光系、文化情報系の科目を、学生の関心に合わせて履修できます。こうした学びを通じ、公務員や企業人など様々な立場から地域に貢献できる能力を養成します。


学科紹介動画

学びの特色

政治学・経済学を中心に、社会科学の幅広い知識を深めます。公務員試験の出題分野でもあるので、将来につながります。

現代の主要な課題である3つの政策を学ぶことで、公務員や企業人など様々な立場から地域活性化に携わることができる能力を養います。

現場に足を運んで調査するフィールドワークの技法を修得します。自治体や市民とともに地域活性化活動に取り組んでいます。

お金の流れから世界情勢を理解したり、身近な問題が政治につながるなど、興味深い授業が多い総合政策学科。ゼミでは古民家再生プロジェクトに参加し、ブックカフェや宿泊施設の運営を提案。グループワークで楽しく取り組みました。小美玉市のタウンジャーナルで学生記者を務めた際は、取材をして記事を書くことの楽しさを知り、就職につながりました。卒業後は文章力に磨きをかけながら精力的に仕事をして、茨城の魅力を発信していきます。
内定先

茨城新聞社

総合政策学科4年 中野 桃花さん
青森県 八戸東高等学校出身

取得できる免許・資格

  • 高等学校教諭一種免許状(公民)
  • 観光実務士
  • デジタル・アーキビスト受験資格
  • 司書
  • 司書教諭

めざす進路

公務員 市区町村行政職/都道府県行政職/国家一般職
民間企業 旅行業/観光・宿泊業/鉄道・バス・航空事業/民間金融機関/保険業・証券業/一般民間企業

カリキュラム

社会と人々の生活に深く関わっている「観光」について、観光の歴史や現代観光の構造、役割、影響、SNSや出版等のメディアとの関係性を学び、その魅力に迫ります。

市民活動・ボランティア活動の歴史的な背景と具体的な事例を基に、市民活動・ボランティア活動についての理解を深め、学生の社会参画への足掛かりとなることを目指します。

地域資源である地域の文化や歴史をデジタルデータとして収集・保存・活用するデジタルアーカイブについて、デジタル技法を中心にPC教室での演習を通して学習します。

近年の日本では、多くの社会問題を抱えています。講義では、経済学の観点から日本を取り巻く諸問題について理解を深めます。公務員教養試験の時事問題にも対応しています。

視察実習で学ぶ
地域の課題と取り組み

総合政策学科2年
小野 夏鈴さん
茨城県 下妻第二高等学校出身
「まちづくり論」では地域が直面する少子高齢化や地域間格差の拡大、財政などの課題を考察し、さまざまなアプローチで解決策を探ります。視察実習では笠間稲荷神社とその周辺、大洗町、真壁などに出かけました。中でも大洗町は有名アニメの舞台として有名になったのですが、キャラクターパネルの設置やコラボ商品の販売が活性化に直結していました。卒業後は地方創生に関わる公務員をめざすべく、学内の試験対策講座を受講しながら勉強を進めています。

各科目の授業の詳細は、シラバス(講義要綱)検索から確認できます。

卒業後の進路

2023年3月卒業生 就職実績

那珂市役所/笠間市役所/かすみがうら市役所/東京都特別区(板橋区)/株式会社ノーブルホーム/株式会社青山製作所茨城工場/株式会社茨城新聞社/日本システム・エイト株式会社/株式会社日立物流東日本/関彰商事株式会社/株式会社北関東マツダ/株式会社ホンダベルノ茨城北/茨城日産自動車株式会社/株式会社ヨークベニマル/株式会社マルト/ウエルシア薬局株式会社/水戸証券株式会社/株式会社常陽銀行/茨城県信用組合/ケイアイスター不動産株式会社/香陵住販株式会社/さくらがわ地域医療センター/上の原学園/茨城県農業協働組合中央会/北つくば農業協同組合/原電エンジニアリング株式会社/ひたちなか商工会議所

課題解決スキルで社会に貢献

国や地域における課題の解決方法、地域資源の見直しや観光のあり方を学ぶほか、幅広い知識を統合的に応用。総合政策演習やゼミナールなどで、社会に貢献できる実践的な能力を身につけます。

3つのポリシー

アドミッションポリシー

カリキュラムポリシー

ディプロマポリシー

教員一覧

専門
塩 雅之 教授 情報科学、eラーニング、デジタルアーカイブ
正木 聡 教授 観光学
砂金 祐年 教授 政治学、公共政策論
元木 理寿 教授 環境地理学、環境教育・ESD
齊藤 泰嘉 特任教授 博物館学、美術館研究
富田 敬子 特任教授 社会学、人口学
町 英朋 准教授 デジタルアーカイブ、ソフトウェア工学
佐々木 一如 准教授 行政学、公共政策論
小関 一也 准教授 国際理解教育、地球市民教育(グローバル教育)、SDGs
櫃本 真美代 准教授 社会教育、環境教育、ESD
山田 誠治 助教 産業組織論、地域経済論、産業連関論
小西 瑛子 助教 英語教育、第2 言語習得
増渕 佑亮 助教 英語学、言語学、国際文化学

大学公式サイトへ

先生の授業をのぞいてみよう!

TOKIWA BEGINNER’S BOOK

大学の「学問」って難しい?
トキワの「学問」はアナタに、そして社会につながるものばかり。
そんなトキワの学びを紹介します。

「TOKIWA BEGINNER’S BOOK」を見る
(デジタルパンフレット)