総合政策学科
学科紹介動画
学びの特色
茨城新聞社
青森県 八戸東高等学校出身
取得できる免許・資格
- 高等学校教諭一種免許状(公民)
- 観光実務士
- デジタル・アーキビスト受験資格
- 司書
- 司書教諭
めざす進路
公務員 | 市区町村行政職/都道府県行政職/国家一般職 |
民間企業 | 旅行業/観光・宿泊業/鉄道・バス・航空事業/民間金融機関/保険業・証券業/一般民間企業 |
社会と人々の生活に深く関わっている「観光」について、観光の歴史や現代観光の構造、役割、影響、SNSや出版等のメディアとの関係性を学び、その魅力に迫ります。
市民活動・ボランティア活動の歴史的な背景と具体的な事例を基に、市民活動・ボランティア活動についての理解を深め、学生の社会参画への足掛かりとなることを目指します。
地域資源である地域の文化や歴史をデジタルデータとして収集・保存・活用するデジタルアーカイブについて、デジタル技法を中心にPC教室での演習を通して学習します。
近年の日本では、多くの社会問題を抱えています。講義では、経済学の観点から日本を取り巻く諸問題について理解を深めます。公務員教養試験の時事問題にも対応しています。
視察実習で学ぶ
地域の課題と取り組み
小野 夏鈴さん
茨城県 下妻第二高等学校出身
卒業後の進路
2023年3月卒業生 就職実績
那珂市役所/笠間市役所/かすみがうら市役所/東京都特別区(板橋区)/株式会社ノーブルホーム/株式会社青山製作所茨城工場/株式会社茨城新聞社/日本システム・エイト株式会社/株式会社日立物流東日本/関彰商事株式会社/株式会社北関東マツダ/株式会社ホンダベルノ茨城北/茨城日産自動車株式会社/株式会社ヨークベニマル/株式会社マルト/ウエルシア薬局株式会社/水戸証券株式会社/株式会社常陽銀行/茨城県信用組合/ケイアイスター不動産株式会社/香陵住販株式会社/さくらがわ地域医療センター/上の原学園/茨城県農業協働組合中央会/北つくば農業協同組合/原電エンジニアリング株式会社/ひたちなか商工会議所
課題解決スキルで社会に貢献
3つのポリシー
教員一覧
専門 | |
塩 雅之 教授 | 情報科学、eラーニング、デジタルアーカイブ |
正木 聡 教授 | 観光学 |
砂金 祐年 教授 | 政治学、公共政策論 |
元木 理寿 教授 | 環境地理学、環境教育・ESD |
齊藤 泰嘉 特任教授 | 博物館学、美術館研究 |
富田 敬子 特任教授 | 社会学、人口学 |
町 英朋 准教授 | デジタルアーカイブ、ソフトウェア工学 |
佐々木 一如 准教授 | 行政学、公共政策論 |
小関 一也 准教授 | 国際理解教育、地球市民教育(グローバル教育)、SDGs |
櫃本 真美代 准教授 | 社会教育、環境教育、ESD |
山田 誠治 助教 | 産業組織論、地域経済論、産業連関論 |
板垣 浩正 助教 | 英語学、日本語学、認知言語学 |
小西 瑛子 助教 | 英語教育、第2 言語習得 |
先生の授業をのぞいてみよう!
トキワの「学問」はアナタに、そして社会につながるものばかり。
そんなトキワの学びを紹介します。
「TOKIWA BEGINNER’S BOOK」を見る
(デジタルパンフレット)