幼児教育保育学科
学科紹介動画
取得できる免許・資格
- 幼稚園教諭二種免許状
- 保育士資格
保育士修学資金等貸付制度
茨城県では、卒業後1年以内に保育士登録をして、茨城県内の保育所等の指定施設で保育士業務に5年間従事した場合、貸付金の返還が全額免除されます。詳細は各社会福祉協議会等のWebサイトを確認してください。
茨城県の場合は下記Webサイトをご確認ください。
茨城県社会福祉協議会
学生インタビュー
奥村 舞佳 さん
茨城県 下館第二高等学校出身
現場実習が多く、実践力がつく
働く選択肢が増える点も重要視
2年間の学び
学生と教員の声
ピアノの練習をがんばっています |
実習に向けて、ピアノの練習に力を入れています。自由に使える学内の練習室が便利です。幼稚園教諭・保育士はピアノを弾けることが必須ですが、初心者の人も先生が丁寧に教えてくださるので安心です。 幼児教育保育学科 海野 沙采さん |
短いスパンの実習が力に |
短大は短いスパンで実習があるため、反省をすぐ次に生かせます。実践とフィードバックの繰り返しが、自分の成長につながっていると実感。早く社会に出て、学んだことを実践してみたいです。 幼児教育保育学科 大貫 菜々さん |
身になるイベントがたくさん! |
新入生歓迎会やクラスマッチなど、学年を超えた交流イベントが盛りだくさん。同じクラスの仲間達と団結することで、より仲が深まります。12月に幼教フェスタでも、学んだすべてを発揮したいです。 幼児教育保育学科 椎木 綾音さん |
きれいなキャンパスがお気に入り |
いくつか足を運んだオープンキャンパスの中で、常磐短期大学の豊かな緑と、広くて落ち着いたキャンパスの雰囲気が気に入り入学を決めました。学生同士や先生との関係も良く、のびのび学んでいます。 幼児教育保育学科 蔀 珠里さん |
一生ものの関係になれるように |
周りの意見に素直に耳を傾け、自分でよく考えられれば短大生活はとても学びの多い2年間になります。在学中はもちろん、社会に出てからも心の支えになれるように、私たちも全力で皆さんと向き合います。 幼児教育保育学科 大内 晶子 准教授 発達心理学 |
親しみやすい先生が魅力 |
好きな授業は、心理学。子どもの心理的な動作や言動などを、先生のお子さんの話も交えて教えてくれるので理解しやすいです。先生には悩み事に的確なアドバイスをいただいたこともあり、尊敬しています。 幼児教育保育学科 白田 香菜子さん |
子どもが行うマット運動や跳び箱、鉄棒などの遊びを通して、保育者が行う運動サポートの方法について学ぶ授業です。運動中、子どものどこに手を添えれば技が達成しやすくなるのか、安全に運動が行えるのかといった知識を実践を通して身につけ、運動指導のスキルを磨いていきます。
子どもの発達や周りの環境など、さまざまな事柄を視野に入れながら、保育者の役割や倫理、連携、協働などについて理解を深めていきます。幼稚園や小学校での職務経験を持つ教員の講義を通して、専門家としての保育者のあり方を考えていくとともに、保育の質や専門性の向上をめざします。
子どもの豊かな表現力を養い、支援するための知識と技術を身につけていきます。楽器遊び、パネルシアターなどを通して、保育への展開方法を考えるとともに、子どもたちが楽しめる表現遊びについて考えていきます。授業の終盤では、グループでオリジナルのあそびうたを作り、発表を行います。
幼児教育保育学科 2年
緑川 莉々子さん(茨城県 水戸商業高等学校出身)
卒業後の進路
ここ10年以上、就職率100%をキープし続けています。
過去3年実績
その他、児童館、企業内保育施設、地方自治体 など
主な就職先 | 認定こども園いそはら幼稚園/栄光幼稚園/おーくす船場こども園/おおくぼ認定こども園大久保幼稚園/認定こども園桂幼稚園/河和田幼稚園/認定こども園十王幼稚園・保育園/認定こども園すみれこども園/聖母幼稚園/はなのわ幼稚園/認定こども園フレンド少友幼稚園/星の宮幼保園/堀あさひこども園/もみや幼稚園/旭保育園/笠原保育園/かしま台保育園/すみれ保育園/すみれ第二保育園/スワン保育園/たかば保育園/田尻徳風保育園/つぼみさく保育園/はぐくみの森あさひ保育園/はすみ保育園/ひかり保育園/堀川保育園/まつやま保育園/萬徳寺保育園/ミーム保育園/みぎわ保育園/美並未来みなみ保育園/柳沢保育園/百合が丘ひまわり保育園/わかな保育園/チルドレンズ・ホーム/みどり園/水戸市公立幼稚園・保育所/常陸太田市公立幼稚園・保育所/横浜市公立幼稚園・保育所 |
学科独自の進路支援
50年以上の歴史が築く強い信頼と高い実践教育
公務員をめざす学生に向けた公務員試験の受験指導
3つのポリシー
教員一覧
主な担当科目 | 専門 | |
紙透 雅子 教授 | 身体活動論 | 体育方法学、ホッケー競技 |
福田 洋子 教授 | 教育課程論 | 幼児教育 |
酒巻 洋一 教授 | 子どもと造形表現 | 美術(絵画) |
室谷 直子 教授 | 特別支援教育の基礎 | 障害児心理学 |
木村 由希 准教授 | 保育原理 | 保育学 |
大内 晶子 准教授 | 発達心理学 | 発達心理学 |
鈴木 範之 准教授 | 子どもと音楽表現 | 幼児音楽、ピアノ |
舩城 梓 准教授 | 子どもと言葉 | 中古・中世文学(説話文学、仏教文学、文献学、書誌学) |
森 慎太郎 准教授 | 子どもと健康 | スポーツ医学、幼児体育 |
村上 八千世 准教授 | 子どもと環境 | 発達心理学、園環境デザイン |
石﨑 ちひろ 助教 | 教育原理 | 教育経営 |
先生の授業をのぞいてみよう!