総合型選抜(Ⅰ期~Ⅳ期)
総合型選抜は、志願者が事前相談での本学教員との丁寧な対話を通じて、大学での学びの内容や学習計画を十分理解したうえで、出願することができる入試制度です。
検定料:32,000 円
募集人員
学部 | 学科等 | 総合型選抜 | |||
Ⅰ~Ⅳ期 | 卒業生推薦 | 課外活動 | |||
人間科学部 | 心理学科 | 18名 | ー | ||
教育学科 | 初等教育コース | 10名 | |||
中等教育コース | 3名 | ||||
現代社会学科 | 18名 | ||||
コミュニケーション学科 | 14名 | ||||
健康栄養学科 | 16名 | ー | |||
総合政策学部 | 経営学科 | 17名 | |||
法律行政学科 | 15名 | ||||
総合政策学科 | 17名 | ||||
看護学部 | 看護学科 | 8名 | 2名 | ー |
出願基準等
- 学習成績の状況(評定平均値)の出願基準なし
- 併願可
- 現役生、過年度卒業生可
- 高等学校卒業程度認定試験合格者、入学資格審査合格者等も出願可
- 事前相談の参加が必須
試験の流れ
I期は、事前相談に参加のうえ出願し、一次選抜を受けてください。二次選抜は、一次選抜通過者のみ実施します。
II期以降は、事前相談に参加のうえ出願し、試験を受けてください。
II期以降は、事前相談に参加のうえ出願し、試験を受けてください。
I期
事前相談申込 |
↓ |
事前相談 |
↓ |
出願 ※1 |
↓ |
一次選抜 (個人面接・書類選考) |
↓ |
一次選抜結果通知 |
↓ |
二次選抜書類提出 ※2 |
↓ |
二次選抜(書類選考) |
↓ |
合格発表 |
↓ |
入学手続 |
II期・III期・IV期
事前相談申込 |
↓ |
事前相談 |
↓ |
出願 ※1 |
↓ |
個人面接・書類選考 |
↓ |
合格発表 |
↓ |
入学手続 |
太字の項目については、常磐大学(茨城県水戸市見和1-430-1)で実施します。
※1 検定料は、出願時に支払となります。
※2 二次選抜は、一次選抜通過者のみ実施します。
※1 検定料は、出願時に支払となります。
※2 二次選抜は、一次選抜通過者のみ実施します。
日程
Ⅰ期
※Guidebook2021や入試ガイド等では、変更前の日程が掲載されていますのでご注意ください。
事前相談 申込期間 |
2020年8月25日(火)~8月31日(月) |
事前相談日※1 | 2020年9月5日(土)、9月6日(日) 9月12日(土)、9月13日(日) (上記期間のいずれか1日) |
出願期間 | 2020年9月15日(火)~9月22日(火) 〔 22 日消印有効〕 |
一次選抜 試験日 |
2020年9月26日(土) |
試験会場 | 常磐大学(茨城県水戸市見和1-430-1) |
一次選抜 結果通知日 |
2020年10月1日(木) |
二次選抜 書類提出期間 |
2020年10月19日(月)~10月21日(水) 〔 21日消印有効〕 |
合格発表 | 2020年11月2日(月) |
入学手続期間 | 2020年11月4日(水)~11月19日(木) 〔19日消印有効〕※2 |
Ⅱ期
事前相談 申込期間 |
2020年9月26日(土)~10月1日(木) |
事前相談日※1 | 2020年10月10日(土)、10月11日(日) (上記のいずれか1日) |
出願期間 | 2020年10月12日(月)~10月16日(金) 〔16日消印有効〕 |
試験日 | 2020年10月24日(土) |
試験会場 | 常磐大学(茨城県水戸市見和1-430-1) |
合格発表 | 2020年11月2日(月) |
入学手続期間 | 2020年11月4日(水)~11月19日(木) 〔19日消印有効〕※2 |
Ⅲ期
事前相談 申込期間 |
2020年11月27日(金)~12月2日(水) |
事前相談日※1 | 2020年12月5日(土) |
出願期間 | 2020年12月6日(日)~12月9日(水) 〔9日消印有効〕 |
試験日 | 2020年12月12日(土) |
試験会場 | 常磐大学(茨城県水戸市見和1-430-1) |
合格発表 | 2020年12月15日(火) |
入学手続期間 | 2020年12月16日(水)~12月25日(金) 〔25日消印有効〕※2 |
Ⅳ期
事前相談 申込期間 |
2021年2月12日(金)~2月21日(日) |
事前相談日※1 | 2021年2月25日(木) |
出願期間 | 2021年2月26日(金)~3月8日(月) 〔8日消印有効〕 |
試験日 | 2021年3月12日(金) |
試験会場 | 常磐大学(茨城県水戸市見和1-430-1) |
合格発表 | 2021年3月16日(火) |
入学手続期間 | 2021年3月17日(水)~3月24日(水) 〔24日消印有効〕 |
※1 事前相談日時は、本学が決定します。日時を変更することはできません。Web出願サイトより参加申込登録後、メールでお知らせします。
※2 2021年3月24日(水)まで延納することができます。
※2 2021年3月24日(水)まで延納することができます。
試験内容および配点
(各期共通)
人間科学部
▼ 心理学科、教育学科(各コース共通)、現代社会学科、健康栄養学科
試験科目 | 実施内容 | 配点 |
課題文の要約 (600~800字) |
課題文を読んで内容を要約し、さらに、内容について意見を述べてもらいます(それぞれ300~400字ずつ)。 | 50点 |
個人面接 | 志望動機および大学で学びたいことを中心に、志望理由書、調査書、課題等の提出書類をふまえて、面接を行います。 | 100点 |
▼ コミュニケーション学科
試験科目 | 実施内容 | 配点 |
個人面接 | 自発的に取り組んでいる活動※1についてコミュニケーション学科で学びたいこと(制作表現、対人コミュニケーション、ソーシャルメディア、英語)に関連させて、ポートフォリオ※2などを用いて紹介してもらいます。 ※1 活動とその紹介の方法の例(このほかの活動や紹介の方法でも構いません。紹介しようと考えている活動およびその紹介の方法が適切かどうかについては、事前相談で確認してください。) <例1> (活動)イラスト・動画・写真・小説・音楽などを作り、Webで公開している。【制作表現】 (紹介の方法)タブレット端末を持参して、実際に見せる。 <例2> (活動)部活動・海外体験・その他の活動で「コミュニケーションが円滑になるように頑張った取り組みを紹介する」【対人コミュニケーション】 (紹介の方法)頑張った取り組みの内容を、資料を使って具体的に示す。 <例3> (活動)メディア(テレビ、インターネット、スマートフォン、LINE、 Twitter など)を使って自分の活動を発信、あるいは英語の学習をしている。 【ソーシャルメディア】 (紹介の方法) 使用している媒体(スマートフォンやタブレットなど)を持参して実際に紹介する。 <例4> (活動)自分で方法を工夫して英語の学習を行っている。【英語】 (紹介の方法)学習で使っているノートや教科書を見せながら、学習の方法を説明し、教科書のテキストの一部を音読したり、英語で自己紹介をしたりして学習の成果を示す。 ※2 ポートフォリオとは、学習・活動・制作の記録をわかりやすく説明するための資料のこと。 |
100点 |
総合政策学部
▼ 経営学科
試験科目 | 実施内容 | 配点 |
適性検査 および 作文(600字以内) |
(適性検査) 記述式の適性検査を実施します。出題内容については、高校までに学習している範囲内(英語、数学)になります。 適性検査の参考資料は、事前相談申し込み後、Web出願サイトトップページの「出願登録/出願確認」からダウンロードできます。 (作文) 提示されたテーマについて作文を書いてもらいます。 |
50点 |
個人面接 | 志望動機および大学で学びたいことを中心に、志望理由書、調査書、課題等の提出書類をふまえて、面接を行います。 | 50点 |
▼ 法律行政学科、総合政策学科
試験科目 | 実施内容 | 配点 |
個人面接 | 志望動機および大学で学びたいことを中心に、志望理由書、調査書等の提出書類をふまえて、面接を行います。 | 50点 |
個人面接の際に、必要となる資料(写真、調べた資料など。分量は自由)を持参しても構いません。ただし、面接会場には説明を補助する道具(パソコン、スクリーンなど)は用意していません。
看護学部
▼ 看護学科
試験科目 | 実施内容 | 配点 |
課題レポート (1000字以内) |
提示されたテーマについて調べ、それに対する自分の意見を述べてもらいます。 | 50点 |
個人面接 | 志望動機および大学で学びたいこと、課題レポートの内容、課題への取り組み方、将来の計画とそのために学科で学ぼうと考えていることなどを志望理由書、調査書、課題等の提出書類をふまえて、面接を行います。 | 100点 |
選考方法
試験結果および出願書類を総合して合格者を決定します。
関連リンク
-
総合型選抜(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期・Ⅳ期)の詳細は募集要項をご確認ください。
-
インターネットから出願手続きができます。
-
WEB出願の流れについてご案内します。