グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


入試情報

ホーム >  入試情報 >  入試概要 >  大学院入試 >  看護学研究科入試

看護学研究科入試



入学定員

課程 定員
看護学研究科 修士課程 6名

募集人員

課程 領域 募集人員
看護学研究科 修士課程 看護管理教育学
精神・地域在宅看護学
母子看護学
成人高齢者看護学
6名

出願資格等

※出願するにあたり、事前に志望する領域の教員または教務アドバイザーと研究テーマや研究計画等について面談し、出願の了解を得る必要があります。相談日時の調整については、アドミッションセンター入試室(TEL:029-232-2504)に問い合わせてください。

入学資格審査

出願資格によっては(大学卒業資格を有しない人など)、事前に出願資格認定の審査が必要です。
入学資格審査の申請については、募集要項をご確認ください
日程
申請期間 2025年8月20日(水)~8月27日(水)〔最終日消印有効〕
審査結果通知日 2025年9月5日(金)
■ 二次募集
日程
申請期間 2026年1月6日(火)~1月13日(火)〔最終日消印有効〕
審査結果通知日 2026年1月22日(木)

社会人学び直し研修

受験予定者のうち希望者には、受験前に「社会人学び直し研修」を来学(対面)またはオンラインにて開催します。
この研修は、本学看護学研究科(修士課程)受験に向けてのレディネス補強を目的としています。受験をお考えの方で、英文読解や小論文作成に関して、より能力を高めたい方はご参加ください。
研修は2回シリーズで開催します。
参加ご希望の方は申込フォームからお申し込みください。登録が完了すると、参加に必要な内容を記載したメールが届きます。
日程・内容
1クール 2クール
第1回
(講義中心)
2025年7月21日(月・祝)
18:00-19:30
小論文の書き方の基本

19:40-21:10
英文の講読法の基本
2025年7月23日(水)
18:00-19:30
英文の講読法の基本

19:40-21:10
小論文の書き方の基本
第2回
(演習中心)
2025年7月28日(月)
18:00-19:30
小論文作成(演習)

19:40-21:10
英文講読(演習)
2025年7月30日(水)
18:00-19:30
英文購読(演習)

19:40-21:10
小論文作成(演習)
■ 二次募集
期間・内容 実施方法
第1回
(講義中心)
2025年11月17日(月)~12月5日(金)
小論文の書き方の基本
(約1時間30分の動画)

英文の講読法の基本
(約1時間30分の動画)
動画視聴
7月に実施した「社会人学び直し研修」のZOOMで録画・編集したものを限定で公開します。お申込みいただいた方に視聴ページのURLをメールで送信しますので、そちらをご視聴ください。
第2回
(演習中心)
2025年12月1日(月)~12月19日(金)
18:00-19:00
英文講読の実践

19:10-20:10
小論文作成の実践
ZOOM
第1回の講義の受講者と担当教員がZOOMでやりとりをしながら進めます(課題の添削・解説等)。
なお、実施の日にちは、お申込み後に希望をお聞きし、調整を行い確定します。
※この研修の際に、受験に必要な進学相談などのご案内をいたします。

【申込期限】各講座実施前日の13:00まで

進学相談(対面・オンライン)

個別進学相談は、電話・ホームページからの申し込みにより随時開催します。

※受験前に必ず教員との進学相談を行ってください。

試験日程

日程
出願期間 2025年9月10日(水)~9月18日(木)〔最終日消印有効〕
試験日 2025年10月12日(日)
試験会場 常磐大学(茨城県水戸市見和1-430-1)
合格発表日 2025年10月21日(火)
入学手続期間 2025年10月22日(水)~10月31日(金)〔最終日消印有効〕
■ 二次募集
日程
出願期間 2026年1月23日(金)~1月29日(木)〔最終日消印有効〕
試験日 2026年2月14日(土)
試験会場 常磐大学(茨城県水戸市見和1-430-1)
合格発表日 2026年2月17日(火)
入学手続期間 2026年2月18日(水)~3月2日(月)〔最終日消印有効〕
※試験科目および試験時間については10月入試と同じ

選考方法

試験科目の成績を総合して判定を行います。

試験科目(4科目)

  1. 専門共通科目
  2. 英語
  3. 特定の領域に関する小論文
  4. 面接試験