キャリア教養学科
学科紹介動画
取得できる免許・資格
- 司書
- 上級秘書士
- 上級秘書士(国際秘書)
- 上級秘書士(メディカル秘書)
- 上級ビジネス実務士
- プレゼンテーション実務士
めざす資格・検定
- 秘書検定
- 医療秘書技能検定
- ビジネス能力検定(B検)
- 二種外務員資格
- 日商簿記検定
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
- 実用英語技能検定(英検)
めざす進路
- 金融・保険の分野
- 情報通信の分野
- 卸・小売の分野
- サービスの分野
- 医療・福祉の分野
- グローバル産業の分野
- 行政・公共の分野
(多彩な分野の事務職、専門職) - 大学への編入学
学生インタビュー
ビジネス経営コース 2年
矢作 和子 さん
茨城県 常磐大学高等学校出身
マナーが身につく学びが魅力
社会で生きる資格を取得できる環境
2年間の流れ
学生・教員の声
授業の空き時間の過ごし方 |
PC学習室のパソコンで授業の課題や秘書検定の勉強をしたり、メディアセンターのDVD視聴ブースで映画を見たり。秘書の勉強は社会人にとっての基本的なマナーが身につくので卒業後も安心です。 キャリア教養学科 千葉 有紗さん |
安くておいしい学生食堂! |
4種類の学食のうち、お気に入りはN棟学生食堂のからあげ定食。ジューシーでボリュームがあります。学食を利用して、授業の課題を進めることも。その日のうちに終わらせるよう心がけています。 キャリア教養学科 作山 麗奈さん |
資格も知識も身につきます |
幅広い知識を得て、さまざまな経験も積めるのが短期大学。難しい資格も留学もボランティアもプレゼンも、全部挑戦できます。授業後の質問などで先生方から丁寧な返答がもらえるのも魅力です。 キャリア教養学科 砂川 春奈さん |
将来がまだ決まらなくても大丈夫 |
キャリア教養学科は、将来が決まっていない人も、やりたいことが見つかる場所です。大切なのは、色々なことに興味を持つこと。2年間の短大生活でさまざまな人や物事と出会い、自分の変化を感じてみませんか? キャリア教養学科 笹瀬 佐代子 准教授 秘書学、ビジネス実務、キャリアデザイン |
勉強もサークルも楽しく両立! |
将来は医療事務職をめざしています。受験では専門学校も検討しましたが、色々な知識を身につけたいと思い常磐短期大学へ。多様な技術の受講や吹奏楽団への参加など、短大生活を楽しんでいます。 キャリア教養学科 近澤 香澄さん |
吹奏楽団で日々充実 |
大学の人達と一緒にサークル活動ができるのが常磐短大の魅力です。吹奏楽団は、県の代表として東関東吹奏楽コンクールに4年連続出場。学年も学科もバラバラな仲間と奏でる音楽で、毎日が充実しています。 キャリア教養学科 江幡 萌さん |
人の心が社会や対人関係といった枠組みのなかで機能していることを理解するための授業です。「社会的環境における心のはたらき」「コミュニケーションの前提となる心の共通基盤」「心と行動の個人差や文化差」「社会的課題に対する心理学の役割」を理解し、社会心理学の基本的概念と社会生活に必要な事項を学んでいきます。
経営における計画や管理といった問題を解決するための、数学的原理や手法を学び、さまざまな経営課題に対応できる力を身につける授業です。在庫問題や配分問題などのテーマを通して、科学的な課題解決方法の修得をめざします。演習科目での学習も生かしながら、それぞれの問題や手法への理解を深めていきます。
公共図書館を中心に、図書館が行っているさまざまなサービスの種類や構造、考え方を映像などを通して学びます。それぞれのサービスへの理解を深めるとともに、図書館司書の役割と専門性についても身につけていきます。ただの本の貸し出し機関ではない、図書館の別の顔を知ることができます。
キャリア教養学科 ビジネス経営コース 2年
園田 あやさん(岩手県 杜陵高等学校出身)
卒業後の進路
卒業生は多彩な業界で活躍しています。
過去3年実績
主な就職先 | 株式会社ノーブルホーム/ティ・エス・ネットワークス株式会社/東日本旅客鉄道株式会社/株式会社日立物流東日本/株式会社ケーズホールディングス/株式会社スズキ自販茨城/茨城日産自動車株式会社/株式会社水戸京成百貨店/株式会社クスリのアオキ/茨城県信用組合/水戸信用金庫/株式会社日立保険サービス/上総屋不動産株式会社/水戸ブレインハートセンター/筑波学園病院/株式会社アインホールディングス/株式会社モビリティランド/株式会社小野写真館/株式会社日立マネジメントパートナー |
進学 | 明星大学通信教育部 |
学科独自の進路支援
就職活動・就職後に役立つ多様な資格取得を支援
常磐短期大学オリジナルの就職サポートを展開
3つのポリシー
教員一覧
主な担当科目 | 専門 | |
李 精 教授 | 初級簿記 | 会計学 |
菅野 弘久 教授 | イングリッシュ・リテラシー | イギリス文学 |
安井 教浩 教授 | ヨーロッパ近現代史 | 東欧近現代史、国際関係史 |
市村 眞一 特任教授 | 日本文化論 | マスコミ論、地域文化論 |
橋本 安司 准教授 | 情報科学入門 | 数理論理学 |
吉田 宏之 准教授 | 心理学入門 | 認知心理学、社会心理学 |
笹瀬 佐代子 准教授 | 秘書学概論 | 秘書学、ビジネス実務、キャリアデザイン |
井手 雅哉 専任講師 | 表計算基礎 | 都市・地域政策学 |
笹原 康孝 助教 | 表計算応用 | 情報幾何学 |
髙池 宣彦 助教 | 生涯学習概論 | 図書館情報学 |
先生の授業をのぞいてみよう!